fc2ブログ

古本屋通信

岡山 中学生 飛び降り事件

古本屋通信   No 3624    2018年  10月28日


     岡山 中学生 飛び降り事件

 他府県の方から、心配してお問い合わせがあった表題の事件ですが、私たち夫婦も知りませんでした。で、ネット検索に懸けたら、結構ヒットしました。でも取り上げるべき社会的事件ではなく、むしろソッとしておくべきだと思いました。

 学校名は桑田中学と出ています。私の中学校区の隣にあり、バイクで10分の距離です。学区の石井中学と共にしばしば門前を通ります。50年間年中荒れていると言えばそうだし、落ち着いていると言えばそうです。ただ先生は大変だなと何時も思います。

 今回の件についての原因は不明です。いじめか? などという無責任なネットの声もありますが、差したる直接の原因はないでしょう。

 定年まで学校の教員を勤めた連れ合いの意見は、学校は出来るだけ隠すし、無用な議論は何の解決にもならないだろう、ということでした。

 そっけない報告ですが、取り急ぎご返事いたします。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


 少し書き加えます。今日は何年ぶりかの岡山赤旗まつりです。たったいま仲間の女性が来て、連れ合いは出ていきました。今年は仁比さんが来るそうです。それと統一地方選挙があるから開催するのでしょう。

 関連して、ここに岡山県議の森脇さんのニュースと、岡山市議の田中さんのニュースがあります。両方とも火の打ち処のないニュースです。出来映えは満点です。だが全く訴求力がありません。これは森脇さんや田中さんが力不足なのではありません。いまの党中央の方針だと、地方版はこうなるのです。「被災者に寄り添う」? 党が被災者に寄り添っていたら、他のことは何も出来ませんよ。白々しいんです。せいぜいが悪くもない行政に因縁を付けるくらいです。

 ふつうならこういう事をやってたら落選するんだけど、当選確実だから始末が悪い。地方議員は全員当選の時代なんです。私は議員年金を復活すべきだとおもっています。そうすれば緊張感のある選挙戦になるでしょう。


 オイ、こりゃ、のぞみチャンよ、いや、のぞみよ。

 被災者に寄り添う。災害を起こさせない。

 前半はまあエエわ、許そう。だが後半は如何なる意味なのよ? 高知大学教育学部出てて、日本語も書けんのか? こういう日本語を書いてるうちは市議会の傍聴には行けんな、時間の無駄じゃ。

 言わんでも分かるだろう。ふつうの日本語として、誰に「災害を起こさせない」能力があるのか? 神だけである。参ったナ。文章の内容も見出しに相応しいデタラメである。金ちゃんと二人で反省会をやりんさい。もうひとりののぞみとレベル一緒じゃ。
スポンサーサイト



  1. 2018/10/28(日) 09:43:01|
  2. 未分類

ウ~ン、デボーリンではない

古本屋通信   No 3618    2018年  10月25日


   ウ~ン、デボーリンではないでしょうね


  そう判断した根拠だけを書きます。



370革命的名無しさん (ワッチョイ)
2018/10/25(木) 16:26:51.120
×左翼には本来愛国心があります(トロは例外です)。
〇左翼には本来愛国心がありません(スタは例外です)。

  上が古本屋通信、下が (ワッチョイ)です。私を否定して自分を肯定しています。それは分かるんですが。問題は( )内ですね。私は左翼には愛国心があるとし、その左翼の中でも例外としてトロツキストには愛国心がないと言っています。つまりトロをも左翼の仲間に入れているわけです。
 これと反対に、下の (ワッチョイ)は左翼には愛国言心がないが、例外としてスターリン主義者には愛国心があると言っています。お気づきかと思いますが、これはスタをも左翼に含めないと言えない言い回しでしょう。つまりトロであるデボーリンはスタを左翼には含めませんから、これはデボーリンの文ではないということになります。


371革命的名無しさん (ワッチョイ)
2018/10/25(木) 16:33:08.860
岡山の左翼廃人が称揚している大学の自治なるものは
特権階級である教授等の既得利権を守るためのもの
労働者人民によって解体されるべきもの


  これもトロツキストたるデボーリンの文とは思えません。戦後の学生運動を振り返って、トロツキストがこのように正面から大学の自治を否定した時期は殆どありませんでした。唯一の例外は1960年代後半の大学紛争の時期です。その他の時代には曲がりなりにも大学の自治の積極性は認めていました。でないと学生運動がそもそも成立しないからです。
 ただ私も大学の自治の後に( )を付けて、その多くは教授会の自治だとしています。つまり無条件に教授会の自治を称揚していません。論じてはいませんが、これは大学民主化運動をやってきた世代にとっては説明以前なのです。「大学の自治なるものは 特権階級である教授等の既得利権を守るためのもの」の如きはトロは言いませんよ。
  1. 2018/10/25(木) 17:32:09|
  2. 未分類

愛国心とは、本来民族愛でしょ?

古本屋通信   No 3616    2018年  10月24日


  愛国心とは、本来民族愛でしょ? 日本共産党の明治150年記念式欠席を断固支持する

 キンピーサイトの産経新聞引用で知ったのですが、公平を期して全文を引用します。あとでブサヨ管理人様への異論を少し書きます。

 今からちょうど50年前の1968年秋、私は学士入学した岡大法文学部文科の学生として、日本国家挙げての明治百年記念行事を迎えました。明治百年を祝う取り組みは、今とは比べ物にならない復古ムードのイデオロギー攻勢でした。たいする左翼の反対運動は鈍く、運動の思想分野での立ち遅れが指摘されていました。

 そんな中で岡大文科自治会はよく戦いました。学生もですが、法文学部文科の教官は署名運動の反対に起ちました。印象に残っているのは考古学教室の活躍でした。教授が和島誠一先生、助教授が近藤義郎先生でした。運動は岡山武道館建設に伴なう津島遺跡破壊に反対する運動とセットでした。

 当時の岡大文科自治会の執行部は民学同でした。考古学教室の学生も民学同系が多かったのですが、津島遺跡破壊反対と明治百年記念式典反対では、文科のすべての教官と学生が一致して戦った記憶があります。やがてこの戦いを最後に、民学同はトロ化してブロ学同になるのですが、その直前に友好的に対話した最後の運動として、記憶に残っています。



2018年10月24日00:00 キンピーサイト
共産党、明治改元150年記念式典を欠席
 産経新聞
 共産党の小池晃書記局長は22日の記者会見で、東京・憲政記念館で23日開かれる明治改元150年記念式典に同党として欠席すると表明した。「150年の前半は、侵略戦争と植民地支配に向かった負の歴史がある。明治以降を丸ごと祝い、肯定するような行事に参加できない」と語った。
 関係者によると、会場には国会議員向けの席が用意される予定。小池氏は式典について「教育勅語の礼賛や、憲法9条改定により戦争する国造りを進めようという安倍晋三首相の強い意思が働いている」と指摘した。


今日はもう24日なので、たぶん欠席したのだろう。それにしてもこう言うのみると、アベガーしか言えないのかとwww
それと、やっぱ日本共産党は愛国心ってものが全くないんだなと再確認。ぼくちんは、愛国心と言うのは負の歴史を引き受けることも含めたものだと思っている。たとえば欠点多き親でも、子供は親を認めるみたいな感じ。そんなことを考える者がみると、別に愛国心持たなくても良いけど、そういう政党が国家の政治にかかわるってどうなんだろ?矛盾を感じないのかね?




  古本屋通信

 ブサヨ様に対して釈迦に説法で恐縮ですが、上記の青太字は違うと思いますよ。

 今の日本共産党に愛国心があるかどうかは置いて、左翼には本来愛国心があります(トロは例外です)。私にもあります。ですがその愛国心は、戦後になっても自民党と右翼筋が唱えてきた愛国心とは正反対のものです。この点を曖昧にして 「クニを愛する、日本を愛する」 と言っている処に誤解の根源があるでしょう。

 われわれ左翼の言う愛国心は、プロレタリア国際主義と一対になった愛国主義です。それはハッキリと自国の支配階級の侵略戦争復活政策に反対する愛国主義です。祖国を愛するゆえに、青年を侵略戦争に駆り出し、祖国を荒廃させる支配者の暴虐を糾弾し、人民の連帯を呼びかける愛国主義です。

 これに対して支配階級の云う愛国主義は、自分の階級の神聖を説く、万世一系の天皇をたてまつる愛国主義です。もっと云えば教育勅語の愛国主義です。明治以来、とりわけ大正が終わり昭和に入って以後の、侵略戦争を非難しない愛国主義です。つまり日本が神武の昔から、神聖ニシテ犯スベカラズの天皇を中心に歴史が進められたとする皇国史観の日本なのです。

 ブサヨ様のおっしゃってる 「愛国心と言うのは負の歴史を引き受けることも含めたものだと思っている」 の 「愛国心」 は「歴史」 に置き換えるべきだと思います。歴史の反省の観点からは、明治以後に使われてきた愛国心をいうことばは、決してニュートラルな使用は有り得ないでしょう。愛国心って、本来は民族愛なんですよ。国家愛ではない。余計に面倒くさいかな。

.。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

1. 丸山真生
2018年10月24日 00:12
逆に、何故、社民党が出席したのか気になります。

2. KM生@丸山真生様
2018年10月24日 03:57
1)1987年頃昭和天皇手術の際の記帳に関して。土井たか子社会党(当時)委員長は署名、しかし日共はむろん署名せず。いな津田一朗羽曳野市長(当時)など署名した党員に対しては、畳一畳分くらいの自己批判書を書かせて、厳重処分した。ある意味このことが、津田氏が89年選挙で落選する遠因にもなった。この時の社共の対応の違いは、今回の対応の差にも繋がっている気がします。
2)この社共の対応の違いの根本は、「日本国憲法護憲のゆえに天皇制を認める」社と、「日本国憲法の範囲での天皇制を認める=明治150年記念は天皇の政治利用であり現憲法からの逸脱である=、そして最終的には天皇制は廃止されるべきである」共との、「天皇制を巡る憲法解釈と制度の改廃に関する展望の差」によるものではないでせうか?

3. KM生@管理人様
2018年10月24日 04:54
1)「日共の言う愛国心の国とは、何を指すのか」が問題ですよ。すなわちここで日共が言う「国」とは、国土であり国民であり国家ではありません。
2)一例を挙げれば、フランス革命で国民は国王をギロチンに架けた。「フランスのように王族が民衆にギロチンに架けられては堪らない」と、周辺諸国はフランスに干渉軍を送り込んだ。これに対してフランス国民は、ラマルセイエーズを歌って(「フランスの国土を他民族に穢されるな」という歌詞が、92年アルベールビル冬季五輪において「平和の祭典に相応しくない」と物議を醸した)自ら武器を取って祖国の革命を守り抜こうとした。この時のフランス国民にとって、愛国心とは「ブルボン王家の負の遺産も受継ぐ」何ぞというものではなく、「国民が王制を否定した革命の成果を他国の干渉から守り抜く」というものであった筈です。そしてその先にあるのは、「我が国土を侵略してくる他国の支配階級の圧政の下で苦しむ他国民との連帯精神」であったと思います。


 いま田舎から帰ってきたら投稿が続いていたので、それぞれにで少しだけコメントを挟みます。

6. KM生@ハスカップ様
2018年10月24日 09:57
そもそも立候補を認めていない
元党ナンバー4のくせに、筆坂は党規約さえ知らないようですね(^^)。よくこれで国会議員が務まったなー、宮本たけし並みの低脳だねー。日共は各種選挙で立候補を認めてますよ。実際時々機関推薦でない人間が代議員立候補表明することはあります。宮顕の支配が確立していなかった7大会では、中央委員に定数以上が立候補して(信任ではなく)文字通りの選挙になった例もありますた。

筆坂さんはホントにこう思ったんでしょう、現在の時点で。つまり政策委員長であっても党規約なんかに目が行ってなかった。確かに不破は頭がよい。でもそのエピゴーネンが筆坂さんでしょう。憎めないですね。党を離れて生き生きしてます。


7. TAMO2
2018年10月24日 09:57
愛国心にも色々あるし、日本共産党は彼らなりの愛国者の党だと思います。で、昨今の文脈では今上天皇の愛国心と共産党のそれは重なると思います。

後半が意味不明。明仁天皇が愛国心という言葉を使って心情を吐露したことはないでしょう。だったら類似も重なるも言えないと思いますよ。


8. 落武者@太宰ファン様
2018年10月24日 10:18
火炎瓶闘争も誇れる歴史だから、
日本共産党の名前を堅持しているとしか思えない。
敵の出方論を維持したいから、いざとなれば暴力を使えるしばき隊を排除せずに野放しにしているのか?

オウム真理教がオウムとは神聖な音だから、教団名を変更しないとかやっていたら、破防法厳格適用で跡形もなく解散させられたのかも。

チンプンカンプン意味不明。でも障害ではありませんね。つまり共産党憎しの感情に言葉が追いつかないだけ。


9. 太宰ファン@忘れてた。。。
2018年10月24日 10:28
アッ、「白鳥警部暗殺」、書くの忘れてた。私としたことが。。(泣)

10. 太宰ファン@講座派vs労農派
2018年10月24日 11:56
>何故、社民党が出席したのか

たぶん、労農派(社会党⇒社民党)と講座派(共産党)の明治維新や明治政府への評価の違いも関係ある?(考えすぎ?)

考えすぎですよ、戦前の労農派は確かに政治的には社会民主主義に通じる理論集団でしたが、明治維新の革命の性格規定なんか、明治天皇個人の評価と何の関係もありません。現在の社民党には近代政党が備えるべき全てが欠落しています。

講座派の方が優秀な学者が多かったという印象はあるけど、ソ連の押し付けた綱領や史観に影響されて、戦前の天皇制をあたかもロシアの「農奴制」の帝政と同じかのごとく描く傾向あり。その観点だと、戦後からが本当の資本主義なんだけど、でも、既に戦前に財閥の支配や資本主義の恐慌だってあったんだから。。。小作は多かったけど、移動の自由もあるし、農奴ではないわけで。。。なんか、清算されてない歴史観の問題ってありますよね。


曖昧な議論ですね。
  1. 2018/10/24(水) 03:54:14|
  2. 未分類

京都・大山崎町長選と町議選

古本屋通信   No 3615    2018年  10月23日


    京都・大山崎町長選と町議選

 これはシカトしようかと思っていたが、志位がツイッターしたから、私も板を立てた。と云ってもキンピーサイトのブサヨ管理人様とKM生様の文で尽きている。下に少しだけ私の感想を書こう。



志位和夫‏認証済みアカウント @shiikazuo
フォローする @shiikazuoをフォローします
「京都・大山崎町長に新人前川氏 4党推薦の現職を破る」
前川さん、おめでとうございます!
この勝利には新しい地方政治の未来を示す、格別の意味があります!
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181021000133 …
1:36 - 2018年10月22日

欅のように‏ @j1Uqlj50E8OFIkm · 11 時間11 時間前
返信先: @shiikazuoさん
立憲民主よ、自民との相乗りはないだろう?地方自治体は中央と違うという言い訳は聞きたくない。本腰を入れて、安倍政権を倒しに行け。

子竜の空YouTube‏ @777shiryu · 10 時間10 時間前
返信先: @shiikazuoさん
自民公明立憲国民+府知事相乗りの現職を共産党唯一党で退けるとは…
👏👏👏拍手喝采👏👏👏
おめでとうございます🎊
#大山崎町長選挙
#初当選 #志位和夫

#立憲民主党 や #国民民主党
なにやってんだろ…

山本達也‏ @Yam_T · 8 時間8 時間前
返信先: @shiikazuoさん
かつて秀吉と光秀が雌雄を決した天下分け目の天王山は大山崎町にあります。
ここで勝利するのは良い前兆ですね。

白樺☆平和という名の宝物☆彡‏ @sirakaba2 · 9 時間9 時間前
返信先: @shiikazuoさん
おめでとうございます。ご苦労様でした。
格別の意味がある快挙で、ネトウヨさんも撃沈の様子wこのツイートに未だレスがありません(笑)

不可思 PACE&PEACE  反格差‏ @fukashikawabata · 10 時間10 時間前
返信先: @shiikazuoさん
🎉🎉🌈沖縄発新時代全国行🌈🎉🎉
 大山崎 やりました

学森遊子‏ @5bKkYTISdwI3iNf · 11 時間11 時間前
返信先: @shiikazuoさん
住民の生活向上を図るのが政治。
政治は、地方から。
地方から国政に要望をあげていって貰いたい。
経団連の政治献金で政治をするのでは、国民は幸せにならない。

ナオ(立憲民主党支持の道産子左派) 🏳️‍🌈‏ @tyandori · 7 時間7 時間前
返信先: @shiikazuoさん
大山崎町長選の勝利おめでとうございます‼️

coccokiyo‏ @coccokiyo · 7 時間7 時間前
返信先: @shiikazuoさん
素晴らしい!

高杉 仁‏ @tougyo · 8 時間8 時間前
返信先: @shiikazuoさん
それは結果が示すんだよ!!志位和夫。

🇫🇷Democracyの風 🇯🇵‏ @democracynokaze · 9 時間9 時間前
返信先: @shiikazuoさん
あなたは本当に野党共闘を五年以上に望んだと思わないね。まったく実現できてないよ。国民の党の玉木と笑顔しながら握手したことは反省しないのか

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

2018年10月22日00:15  キンピーサイト
京都府大山崎町長選、共産党勝利
 京都新聞
 任期満了に伴う京都府大山崎町長選は21日投開票され、無所属新人の前町議前川光氏(62)が、無所属現職の山本圭一氏(45)=自民党、立憲民主党、国民民主党、公明党推薦=に競り勝ち、初当選を果たした。
 前川氏は、共産党が支持を表明していた。3公立保育所の堅持を主張し、子育て環境の整備や行財政改革を公約に掲げた。まちづくりを議論する「住民委員会」の設置を中心に、町民が参加する町政への転換を訴えて支持を集めた。

まぁ、元自民党の候補ですから共産党だけでなく自民票の一部も取り込んだのが勝因でしょう。共産党がいくら強いとは言え共産票だけでは無理。もっとも、これで京都市東山区の市議選で、共産党は燃えるでしょうねぇ。。「大山崎に続け!シフトチェンジだ!」とか言いそうw


  コメント

1. KM生@管理人様
2018年10月22日 00:34
ギアチェンジからシフトチェンジですか(^^)?
大山崎町長は2006年にも日共系候補者が当選しています(1期のみ)。有田芳生氏の父親の地元でもあり町議の議席占有率も全国最強ですから、元々日共地盤の強いところなのでせう。

3. KM生@大山崎町議選結果
2018年10月22日 02:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000021-kyt-l26
町議選も、日共は1議席増で12人中4議席と議席占有率33.3%の文句なしの全国1の議席占有率をさらにアップ。因みに他党派は、自民公認2推薦2、公明1、維新1、無所属2。もし無所属の2人が町長支持なら、与野党拮抗。それにすても、立憲民主・国民民主は候補者すら立てられず。

4. とある地区の出張所長
2018年10月22日 04:12
ギアチェンジからシフトチェンジ、そして無能・無責任で乗客(党員と専従)に優しくない運転している指導部のドライバーチェンジを(笑)

5. KM生@大山崎町議選結果(追伸)
2018年10月22日 05:18
最下位日共当選者は、なんと同数で抽選で当選。
その他那覇市長選は、知事派現職が圧勝。

6. KM生@参院京都選挙区
2018年10月23日 05:17
報道されるところでは、来夏の参院選京都選挙区に国民民主がスペイン出身の斎藤アレックス氏を擁立。
「非自民・非共産の議員を求める声は強いので、立憲民主との連立を待たずに候補決定した」とは、親分の前原。自民西田・日共倉林の両現職が強いので、立憲民主・維新との連立や学会票の動向が当落のカギを握るだろうね。



  
  古本屋通信

  引用が長くなったので、上記全文に就いての感想を箇条書きにする。

志位のツイッターに支持が付いたのは、玉城デニー当選以来だろう。だが返信をよく見ると、皮肉やっぷりにも読める。その仕上げが最後の「玉木と笑顔しながら握手」だろう。つまり今までの共闘路線の完全破綻が今回の選挙だった、エエ所取りするなよ、といふこと。

京都の知事選に続く、今回の選挙結果そのものが共闘路線の完全破産の証明だが、志位の 「この勝利には新しい地方政治の未来を示す、格別の意味があります」 は、国政と地方は別物だと言っているようにも読める。

キンピーサイトのとある地区の出張所長はクズだね。投稿は自由であるとは云え、板の趣旨と流れに添った意見でないと、単なる荒らしだろう。専従ではない反共屋だね。

首長選だけでなく、町議選挙で全国一の議席占有率とはね。京都の党員のかた(私に投稿されるかた)、すごいね、おめでとうございます。

京都の国民民主党と立憲民主党は一心同体であり、両方のボスは事実上、前原誠司(高坂正堯の下で国際政治学を学ぶ。松下政経塾出身)だろう。けっきょく京都共産党と前原一派とのたたかい。それが来夏の参院選京都選挙区での倉林明子と、国民民主党・斎藤アレックスとのたたかいとして再燃する。率直に予想する。私は倉林落選と見る。ついでに東京の吉良と大阪の辰巳孝太郎も敗北濃厚。つまり地方選挙と参院選は別物。
  1. 2018/10/23(火) 06:13:37|
  2. 未分類

日本の売国奴に告ぐ

古本屋通信   No 3614    2018年  10月22日


  日本を糾弾し、正しい歴史認識を広めるための訪問だ。韓国の土地だということを世界に示さなければならない」 とおっしゃっている韓国の国会議員さん達の、独島上陸を、古本屋通信は無条件に、断固支持します。

 独島は日本の土地ではない。朝鮮の領土である。いまは韓国が実効支配しているが、将来南北朝鮮が統一した暁には、当然ながら朝鮮の土地になる。詳しい説明は省略するが、日本帝国主義の朝鮮侵略を忘れるな。領土の境界線は、とりあえず実効支配している国家に所属する。

 独島。あのなあ、日本のゲスどもよ、超党派の国会議員たちよ、売国奴はテメエたちだ、悔しかったら実力で独島に上陸してみんさい。そして狙撃されて×されてみい。手をたたいて日の丸を振って喜んでやる。何だったら自衛隊で独島を総攻撃してみろ。やれんのならエラそうに抗議なんかするな。



韓国の国会議員が竹島上陸 日本が抗議
2018年10月22日 18時48分  NHK
韓国の超党派の国会議員13人が、22日島根県の竹島に上陸し、ソウルにある日本大使館は、「上陸が強行されたことは極めて遺憾だ」と強く抗議し、再発防止を求めました。

韓国では、島根県の竹島を「トクト(独島)」と呼んで領有権を主張し、10月25日を「トクトの日」としています。

これを前に22日午後、韓国の超党派の国会議員13人が竹島に上陸し、国旗と横断幕を掲げて韓国の領土だとアピールしたり、駐留する警備隊員を激励したりしました。

上陸した議員の1人は写真をフェイスブックで公開し、目的について「日本を糾弾し、正しい歴史認識を広めるための訪問だ。韓国の土地だということを世界に示さなければならない」と書いています。

これを受けてソウルにある日本大使館の水嶋総括公使は、韓国外務省のキム・ヨンギル(金容吉)北東アジア局長に対し、「わが国の立場に照らし到底受け入れられない。事前の抗議、中止の申し入れにもかかわらず、上陸が強行されたことは極めて遺憾だ」と強く抗議し、再発防止を求めました。

官房長官「極めて遺憾」

菅官房長官は午後の記者会見で「竹島領有権に関するわが国の立場に照らし、到底受け入れられない。事前の抗議、中止の申し入れにもかかわらず、上陸が強行されたことは極めて遺憾だ。韓国に対し、外交ルートで直ちにその旨を伝え、改めて強く抗議するとともに再発防止を求めた」と述べました。

そのうえで、菅官房長官は「この問題は常に注視しており、日韓関係の困難な問題に抗議など適切に対応しながら、日韓関係の未来志向の関係構築に向けて努力していきたい」と述べました。

外務省が抗議

外務省の金杉アジア大洋州局長は、東京にある韓国大使館の次席公使に対し、「竹島の領有権に関する日本の立場に照らし、到底受け入れられず、極めて遺憾だ」などと強く抗議し、再発の防止を求めました。外務省では今回の計画の発表を受け、事前に中止を申し入れていました。竹島には、ことし5月にも韓国の国会議員らが上陸し、日本政府が抗議しています。

河野外相「『未来志向』とかけ離れている」

河野外務大臣は記者団に対し、「『未来志向でやっていこう』という精神とはかけ離れたことが起きていて極めて残念だ。政府として対応をどうするか考えていかなければいけない事態だ」と述べました。



すばらしいコメントの数々。戦前の日本を超えていますね。こういう水準を世界に晒す以上、日本政府と日本共産党のウルトラナショナリズムも当然でしょうね。


毎回抗議だけ、なめられっぱなし!制裁を、加えないと!韓国旅行出入国制限!国交断交!臭わせろ!靖国にも、文句言わせるな!

この国は明らかにおかしい

完全にナメられてやがらあ〜!だらしねえのう。

抗議などしなくて良いから艦砲射撃と火炎放射器で一寸痛めてやれ、朝鮮焼きの出来上がりだ!

竹島は日本領だから住居不法侵入で国際指名手配で徹底追及すべき 抗議だけで済ますなよ

日本国土侵害で対処しろ!!

外交ルートを通じて抗議とか何でもかんでも遺憾、遺憾、遺憾砲!バカじゃね〜!韓国にとっては屁でも無いでしょ・経済制裁しろよ、他の国なら戦争だろがよ

甘すぎる日本の対応。この前の各国軍艦の件でも一緒。言いたいことはっきり言えよ。なめられすぎだよ。

国同士が決めた「最終的かつ不可逆的」なことすら大統領が変わった途端、反故にするような民族に日本、否、世界の常識なんて通用する筈も無し

竹島は水がでないから海上封鎖するだけで取り戻せる、ロシアと違い軍備で負けてないのになぜやらない!、この弱腰外交をロシアが見て北方領土は返さないし舐めまくった態度をとるんだよ

国民にも飽きられ馬鹿にされてる政府じゃ仕方ないわな 

だから絶交しよう。。何言ってもダメな国。無駄だよ怒るのさえ。弥生人は朝鮮から来たってならったよねそれが朝鮮いじめてる??話がおかしいね。

彼等には口で言っても判らない・・・・・後は武力行使しかない

30日の徴用工最高裁判決と合わせて日韓関係終了ですね。

残念とか、遺憾とか、生ぬるい事ばかり言いやがる糞自民議員共。お前らはこれだけ馬鹿にされても頭に来ないほどの馬鹿なのか。国会議員なら糞韓国には頭に来た国交断絶だと何故言わぬ!!!

GMも撤退しそうだし日本は関係ないからこっち見んなよ。

甘やかしたら、そのうち取られてしまうぞ

ようこそ島根県へお越しになり大歓迎します

そんなことより、実効支配されていることの方が問題だろ。だから、韓国人が勝手に上陸されるんだよ。遺憾という前に不法占拠をまず、どうにかしろよ。いったい何十年ほおっておくんだよ。日米で奪還作戦を実施しろよ

不正に入国したらあかんやろ。

相変わらずの遺憾砲は耳に胼胝ができました。日本国民は自衛艦から20ミリ機関砲の掃射を望んでいます。

殺す覚悟が無いから何言っても無駄だよ。

自国民の政治の不満や矛盾を日本に対するプロパガンダで誤魔化し正当化しようとする

6年前にはみな期待したが、この政権は日韓友好日韓親善熱烈歓迎韓国人観光客ときた。そりゃ韓国人は大喜びで上陸する。ここ、日本の島か?

政権末期になるとパフォーマンスで竹島に上陸して支持率アップを図る国、早く断交してもらいたい。とりあえず外交官引き上げと通貨スワップ締結反対。

口先だけの抗議だから舐められるんだよ。生意気な小学生とか幼稚なガキは口で言っても反省しないだろ?それと同じだよ。痛い目見ないと分からねえんだから機関銃で蜂の巣にしろ

どこの料亭で領土に関する特命委員会が開かれたが知らんが、上陸議員・家族・親戚・関連会社関係者まで今後、土下座で謝罪して車で日本に上陸禁止・取引き停止にしろ。

もう島の周りを主張して島自体は差し上げれば?ヘリでしか行けなくなるが。

別に竹島は腐れ韓国に貸し出しているのでご自由にどうぞ、ただ、いまだ貸与金が入金されてないのは遺憾だとは思います。能無し安倍に抗議させる積りですがなんせ馬鹿、抗議文暗記時間が掛かるのでご容赦を。

仲良しのフリをしているアベジミンのが悪い!

もう沖縄の米軍基地を竹島に移して基本は竹島周辺の200海里はアメリカ領と同等にして欲しい。そして米軍が撤退するまでは韓国領として思いやり予算は韓国人が払え。韓国が滅亡したら日本領に正式に返還しろ。

尖閣上陸者の入国を永久に禁止せよ。例え大統領であったとしてもだ。

まぁ実質敵国なのだから仕方ない アメリカも同様の対応をしている 日本はまず単独提訴して 政治的・経済的に距離を置き 半島の衰退を見守っていけば良い あんな岩島いつでも取り返せるわけだし

日本政府は何も出来ないなら 年間1憶の島の使用料請求しろ!

海上自衛隊の愛を派遣しろ。少しは強硬に対応しろ。害務省のワイン外交では何にも効果無だ。

おい、菅、オマエは遺憾しか詞を知らないのか、もう一度学校に行き直せ。
  1. 2018/10/22(月) 19:49:10|
  2. 未分類

国際的な事件の日本での報道に

古本屋通信   No 3613    2018年  10月22日


    国際的な事件の日本での報道に関して

 以下はNHKウェブの記事の見出しのみを集めたものである。それぞれの見出しで数十行の記事が書かれている。まあよくも細かく報道したものだ。他にネタがないのかと呆れている。いっぽうブル新聞は概ね淡白な報道に見える。

 中東の或る国家で一人のジャーナリストが政府筋の諜報機関に殺された。まあニュースではあるだろう。欧米の外務大臣クラスが反応するのも了解しよう。真相は判ってよい。だが、たったそれだけの事件である。日本の国営放送が過剰反応するような事件ではない。

 国際政治は各国首脳同士の駆け引きの背後に、それに数十倍する謀略スパイ分子が闇で暗躍している。今回のジャーナリストとやらが敵対国の諜報部員でないという証拠は無い。そんなものの一々の解明は絶対に不可能である。これは意味こそ違うが、金正雄がシンガポールで殺された事件が迷宮入りになったケースと類似だろう。所詮は政治決着しかないのである。日本に関係ない事件について、いかなる観点からであろうと深く関わるべきではない。いや所詮はフェイクニュースを超えることが不可能だ。いい加減にした方がよい。言いたいことはそれだけだ。



「サウジ記者死亡」 NHKウェブニュース

ジャーナリスト死亡事件 サウジアラビア政府高官が新たな説明
ジャーナリスト死亡事件 サウジアラビア政府高官が新たな説明7時16分

記者死亡への関与認めるもサウジに欧州各国から批判相次ぐ
記者死亡への関与認めるもサウジに欧州各国から批判相次ぐ10月21日 8時06分

河野外相 記者死亡でサウジ政府は透明性ある対応を
河野外相 記者死亡でサウジ政府は透明性ある対応を10月21日 4時59分

記者死亡への関与認めたサウジ政府 真相究明は不透明
記者死亡への関与認めたサウジ政府 真相究明は不透明10月20日 19時01分

死亡したサウジ記者の婚約者「悲嘆に暮れている」
死亡したサウジ記者の婚約者「悲嘆に暮れている」10月20日 16時27分

サウジ政府「記者は口論の末 死亡」 皇太子関与言及せず
サウジ政府「記者は口論の末 死亡」 皇太子関与言及せず10月20日 13時01分

トランプ大統領 サウジ非難も武器売却に影響ないよう対応検討
トランプ大統領 サウジ非難も武器売却に影響ないよう対応検討10月20日 12時12分

「ジャーナリストは総領事館で死亡」サウジ政府の関与認める
「ジャーナリストは総領事館で死亡」サウジ政府の関与認める10月20日 8時01分

「サウジ皇太子側近に責任かぶせ幕引き」米紙報道
「サウジ皇太子側近に責任かぶせ幕引き」米紙報道10月20日 5時58分

“音声記録を米国務長官確認” 米メデイア報道 長官は否定
“音声記録を米国務長官確認” 米メデイア報道 長官は否定10月19日 13時23分

ジャーナリスト殺害疑惑 森などを捜索 トルコ捜査当局
ジャーナリスト殺害疑惑 森などを捜索 トルコ捜査当局10月19日 10時29分

ジャーナリスト殺害疑惑 現場にサウジ皇太子警護役の姿か
ジャーナリスト殺害疑惑 現場にサウジ皇太子警護役の姿か10月19日 6時14分

殺害疑惑 “サウジの捜査 数日間見守り判断” 米国務長官
殺害疑惑 “サウジの捜査 数日間見守り判断” 米国務長官10月19日 4時45分

サウジアラビア人ジャーナリスト「最後の論評」米紙が掲載
サウジアラビア人ジャーナリスト「最後の論評」米紙が掲載10月18日 16時58分

石油連盟会長 サウジのジャーナリスト殺害疑惑の影響など注視
石油連盟会長 サウジのジャーナリスト殺害疑惑の影響など注視10月18日 16時49分

ジャーナリスト殺害疑惑 総領事館に続き総領事公邸を捜査
ジャーナリスト殺害疑惑 総領事館に続き総領事公邸を捜査10月18日 10時00分

ジャーナリスト殺害疑惑 米国務長官とトルコ大統領が会談
ジャーナリスト殺害疑惑 米国務長官とトルコ大統領が会談10月18日 0時30分

サウジ主催「砂漠のダボス会議」参加取りやめ相次ぐ
サウジ主催「砂漠のダボス会議」参加取りやめ相次ぐ10月17日 19時41分

拙速な判断すべきでない トランプ氏 ジャーナリスト殺害疑惑で
拙速な判断すべきでない トランプ氏 ジャーナリスト殺害疑惑で10月17日 10時30分

総領事館の再捜査は急きょ中止 サウジ側の協力得られず
総領事館の再捜査は急きょ中止 サウジ側の協力得られず10月17日 6時14分

サウジアラビア総領事館 トルコ捜査チームが捜索
サウジアラビア総領事館 トルコ捜査チームが捜索10月16日 11時59分

ジャーナリスト殺害疑惑 トルコ サウジ総領事館を捜索
ジャーナリスト殺害疑惑 トルコ サウジ総領事館を捜索10月16日 5時15分
  1. 2018/10/22(月) 15:44:03|
  2. 未分類

5チャンネルから

古本屋通信   No 3612    2018年  10月22日


    まいど御贔屓を賜り、アリガトさんです



363革命的名無しさん (ワッチョイ)
2018/10/20(土) 13:05:52.
「沖縄を返せ」の歌詞が、
沖縄を返せ 沖縄を返せ
から、
沖縄を返せ 沖縄に返せ
に変わったことすら知らない古本屋通信。

 これは、沖縄返還後にそう歌われていたことは知らないでもなかったけれど、ネカマ様のおっしゃるのが正解でしょうね。つまり如何に歌うかは歌う者の自由、私は集会などでは指揮者が両方の歌詞を敢て紹介していた記憶があります。


366ネカマ (ワッチョイ)
2018/10/21(日) 23:06:34.110
>>363
あれぇ?何も「沖縄を返せ」の歌の歌詞は
変わってないよ!貴方の言ってる歌詞は、

沖縄を返せ 沖縄に返せ

だけれど、沖縄民謡バージョンとして
沖縄を返せ 沖縄へ返せ
と現地では唄われてたみいなんだもし!

沖縄を返せ 沖縄に返せ
という、何とかバージョンも、探したらどこかに
あるのかなとは思うけど、決して原曲の歌詞は
変わっていないと思うよ!

 私も貴方と同じに思っていましたが、私に代わって丁寧に反論してくれてありがとう。


367革命的名無しさん (ワッチョイ)
2018/10/21(日) 23:57:48.120
市田は自衛隊が海外で戦争することに重点を置いてるけど、
自衛隊が国内で戦争をする「防衛出動という名の戦争」点について触れていないのはおかしいよ。
そこも突っ込まなちゃ。

 これは突っ込んでもよいけれど、そこまで言うと別バージョン(同じ種類や部類だが、その外見や機能などが原物に比べ異なっている物を指す表現)になるでしょう。自衛隊が治安出動するような革命情勢じゃありませんから。


368革命的名無しさん (ワッチョイ)
2018/10/22(月) 00:03:49.590
警察で制圧出来ないようなすごい内乱を計画してる奴がいるのかい?w
そんなのがいると本気で思ってる????w


  まあ、そういう情勢に至っていないけれど、367さんの想定も必要ですね。でも新左翼だって、今はそういう議論はしていない
  1. 2018/10/22(月) 01:47:55|
  2. 未分類

消えた「野党共闘の一丁目一番地」

古本屋通信   No 3611    2018年  10月21日


  消えた「野党共闘の一丁目一番地」。それと自衛隊員の二者択一


 ひさかたに両副委員長だが、こういう発言をいちいち批判しなければならんと思うだけでゾッとする。志位と小池のレベルに合せるとこうなるのだろうが、政治の劣化は何も安倍政権ばかりではない。一言だけコメントしておこうか。



山下芳生‏認証済みアカウント @jcpyamashita · 10月20日
国民民主・玉木代表「首相が言っている9条に自衛隊の根拠規定を明記する改憲には反対だ。戦力不保持を定めた9条2項を空文化させ、歯止めをなくしてしまう」(読売)
全く同感です。
玉木氏は、野党が、安倍政権を倒したあとの「政権構想」を示す必要性にも言及。
共通項が増えてきました。

 「野党共闘の一丁目一番地」(志位) の安保法制反対が消えた。ご都合主義。玉木は民主党から希望の党へと、立憲野党を分断した張本人であり、その領袖の前原は現在も国民民主党の有力党員である。つい最近まで「安倍政権の補完勢力」であった勢力が何時の間にか野党共闘の相方になる、そういう何の政権構想もないご都合主語の党を誰が信用するものか。言っていることが党の自殺だと分かりそうなものだ。だいたい健康問題で党の書記局長を引いたのはうそだった。元気だな。


市田忠義‏認証済みアカウント @ichida_t · 10月18日
日本の防衛となんの関係もない「殺し殺される海外の戦場」に自衛隊員を送っていいのか!それが自衛隊員に誇りを持たせることになるのか。
今問われているのは、自衛隊が合憲か違憲かでなく、そのことである。


 こういうのを修辞(レトリック。美しく巧みな言葉で飾って表現すること。また、その技術。転じて、相手をうまく言いくるめて、だまくらかす技術)と言うのだ。どこまでも自衛隊を存続させたい詭弁。自衛隊はそもそも憲法違反の人殺しの軍隊。海外で人殺しをして、初めて一人前の軍隊。自衛隊を残している以上、人殺しは不可避である。だからこそ全廃するしかない。市田の論法で行けば、自衛隊を戦争に行かせないで、国民の税金でムダ飯を食わせて、生き殺しにすべきとなる。それが 「自衛隊員に誇りを持たせることになるのか」? それこそ飼い殺しである。自衛隊員はドンドン海外の送って全滅させなくては、自衛隊の犯罪性は何時まで経っても明らかにならない。自衛隊員の命をまもれとういようなスローガンは論理的にありえない。なぜなら暴力装置である軍隊・自衛隊員の命を守るとは、戦闘の相手を殺害して、初めて成立する結論であるからだ。自衛隊員にとっての二択は生か死か、すなわち直ちに除隊して正業(社会で容認されている、まともな職業。堅気の商売)に就くか、それとも戦争に従事して殺されるか、いずれかを選ばなければならない。コレ小学生レベル。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

大平喜信‏認証済みアカウント @tekuteku_diary · 10月20日
小松泰信岡山大教授の新刊『隠れ共産党宣言』。鮮やかな緑の堂々とした表紙。広告を見て早速購入しようと思っていたら、ご本人からの贈呈が。お礼の電話をするとさらに熱い激励まで。この本も力に自民党・安倍農政の転換へますますがんばらねば。


 本の装丁はアップした写真を見れば分かるから、たった一言でも書評を書いては如何か。小松という先生の何処が素晴らしいのか、先日からずっと注目しているが、まったく見えてこない。隠れ党員らしいこと以外に党を褒めている理由も分からない。紙智子は岡山にやって来て小松先生と対談して、深く失望しているかに見えたゾ。大平君や小松先生のような人をカルトと呼ぶ、なぜなら相互支持の理由を書かないで、相互支持自体を誇っているから。こういう手法をカルトと言う。天皇制なのよ。つまり天皇の何処が偉いかは言わない、天皇であること自体にサマ様を付けて崇めるファシズム。
  1. 2018/10/21(日) 18:38:39|
  2. 未分類

近況 ーー 目を休める日々

古本屋通信   No 3610    2018年  10月20日


    近況ーー目を休める日々


  この数日間、意識してパソコンから離れ、ブログを書かないのは勿論のこと、いっさいのディスプレイに目を遣らないようにしています。目の保護のためです。これまでも何回も目の調子が悪かったことはあったのですが、回復すると直ちにパソコンを再開して、記事を書き捲っていたわけです。つまり目そのものの病気ではなく、酷使からくる視神経の衰えだから、休めないと何時まで経っても回復しないのです。数日休めたら目のかすみはとれたようです。

 で 、田舎に行ったり、倉庫の古本に触ったりしているのですが、昨日から写真整理をやっています。売り物ではない葉書入れパックに収めたものが1700個くらいあって、そこには計10万枚くらいの生写真があります。すべて古本と一緒に入ってきた物を整理して収集したものです。私流の基準で再編集した、マア民俗資料です。個人情報に興味はなく、戦前と戦後の歴史資料集です。でも個人の写真も写っているので、売り物ではありません。そのママでは門外不出です。

 その大量の写真も含めた資料から書いた、私の記事を一つだけ紹介すると、以下の 「福田英子顕彰碑設立運動から」 です。拍手が半年で65個も付いています。郷土史資料です。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


    再録


   
古本屋通信   No 3212     2018年  04月01日

   福田英子顕彰碑設立運動から

 昨日から表題の書き出しで何回か書き始めて、その都度やめた。資料が入ってから殆ど眠っていない。それほど魅力があった。夢中で読み込み、整理して、2冊のアルバムと5冊の葉書ファイルにまとめた。私は論文は苦手ではない。一ヶ月もあれば200枚くらいの研究論文は仕上がるだろう。それほど豊富な宝の山だった。でも誰も読んでくれないだろう。ほんの少しだけ書く。

  福田英子顕彰碑については2度あった。一回目が1966年の碑の建立。二回目が2005年の笠井山から西川緑道公園への移転。今回の資料はたぶん旧事務局周辺から出たものだ。一回目の碑の建立資料である。関係者は殆ど物故者である。また仮に生存されていても、当時の公開資料ばかりだから、何を書いても構わない。客観と私の主観を峻別すればよいのだ。当時の世話人の事など少し書く。

  その前に二回目の碑の移転だが、これは崎本さんが書いているように共産党主導の運動だった。但し豊田文子さんは治安維持法賠償同盟の役員だっただけである。設立運動も(協力者ではあったが)運動の担い手ではなかった。「豊田さんからバトンを受け継いだ」 とは新婦人の石村英子さんも書いているが、これも共産党員の勝手な想いである。ただ、二回目の運動を見えるかたちにして結実させたのは、明らかに日本共産党岡山県委員会だった。それを如実に示しているのが、運動の代表世話人が則武真一である点である。国会議員則武真一の選挙運動の一環としてこの運動はあった。碑を万人の見える場所に移転してくれという要望が皆無ではなかったろう。だがそんな要求が市民レベルであろうとは考えにくい。つまり万人が反対しない文化運動を共産党が掘り起こしたのだ。私の反対理由はすでに書いた。碑そのものにも反対である。当時の事務局長はすでに共産党市議を引退した片岡五百樹だった。片岡の下で現役市議の崎本と竹永が事務局員として働いた。そのとき共労党の横田悦子をも巻き込んだ。

岡山県平和委員会主な予定2004年
10月5日14:00~岡山市議会第一会議室 岡山県が生んだ全国的な女性解放運動の先駆者 福田英子(1865~1927)の 生誕百年を記念して東京と岡山で記念する会の運動が起こり、県民挙げての募金 運動で岡山市笠井山に顕彰碑が建立されましたが、来年の生誕140周年に合わ せて本来の建立予定地であった岡山市野田屋町の西川河畔に移設するため、岡 山市長に要請中です。幅広い県民の運動で移設を実現させていきましょう。 事務局連絡先:赤磐郡瀬戸町万富451-3片岡五百樹方TEL・FAX ...



 以下、一回目の1966年の碑の建立運動に戻る。崎本や竹永も含めて、皆様は福田(影山)英子について、綺麗事ばかり書いていらっしゃる。たしかに婦人運動の先駆者ではあった。その運動は決して過小評価できない。だが福田の生きた時代はそもそもアナ・ボルが未分化の時代だった。石川三四郎や大井憲太郎や大杉栄の時代である。福田は無政府主義アナーキズムの衣を色濃く纏っていた。 

  岡山の会のメンバーを書いておく。世話人は以下だった。

 永瀬清子 太田此実 戸田ハリエ 中垣智津 鬼丸弘行 河合勝 吉塚勤治 木村脩 宗政若子

 私が見た範囲では、太田此実と戸田と鬼丸は動いていない。鬼丸など除幕式に出席しただけである。

  あとの6人が動いている。私は中垣智津を知らないが、彼女は永瀬清子の「女の新聞」の一員だろう。二人とも党員ではない。私は永瀬に一貫して批判的だが、その理由は戦時中の転向だけではなく、戦後のアナ傾向にもある。吉本隆明とお友達である(吉本の個人誌「試行」へしばしば投稿している)。

  河合勝は言わずと知れた被除名組である。岡山市議時代に反党活動で除名されている。その除名の反党活動が奮っている。党の決定に反して三木県知事の百万都市構想を支持したというものだ。お粗末で話にならない。吉塚勤治も被除名は同じである。こっちはもっと複雑である。ただ二人とも社革にも、統社同にも、日本のこえにも行っていない。だから共産党も大目にみたのだろう(河合の除名に関しては党側の大衆宣伝のビラがあり、私はそれを持っているが、吉塚の除名は公表されていない。よって吉塚は反党分子とはされず、吉塚と公然党員との同居もしばしば見られた。たぶん彼が反党活動はしないと一札入れたからであろう)。

  木村脩の事務所は県庁近くの 「繊維クラブ」 であるが、そこには多くの岡山の知識人が出入りしていた。好並隆司や立石憲利もいた。まあ反党分子と党員の共存場所だった。『木村脩さんの思い出』 (岡山 木村脩さんの思い出集をつくる会 1988年)参照。娘さんは岡山市議の北川あえさんだが、すでに引退している。立石を 「お兄ちゃん」 と慕っていたそうだ(同書で立石述)。教育がよいから自民党に行ってしまった(笑)。

 事務局員の宗政若子は素人劇団(劇団 新劇場)の団員である。竹永は「新劇の俳優」と書いているが、これは間違いである。岡山に新劇俳優などいない。当時は労働者演劇全盛の時代だった。宗政は貧困のどん底から育った演劇運動の活動家だった。1967年5月の第37回公演「福田英子」で、英子の母親役を演じている。私は彼女は1970年代までは共産党員だったと見ている。後半生は活動の重点を華道に移しているが、これはすでに演劇時代からやっていたことだ。

 一回目の碑の建立運動は無党派アナ傾向と、共産党と、反党組織が奇妙な調和を見せた運動であった。これは運動の末端にいた数百人の名前をすべて列挙すれば一目瞭然である。ここには岡山の文化的縮図が見事に、且きわめて具体的に顕われている。その全名簿は私の手元にある。と言っても物故者ばかりだから公表しても構わないようなものの、インパクトは大きくないだろう。ただし県党史の資料にはなる。豊田文子もその中の一人である。文子は戦前からの党員だったが拷問にあって転向している。豊田秀男の夫人である。

 いくらでも書けるが、朝が近い。ただひとつ追加する。肉筆書簡のなかに鈴木市蔵の手紙があった。カンパを送っただけの数行の通知だったが、肩書きには 「日本共産党参議院議員日本のこえ)」 とあった。岡山は社革の拠点だが、一時は日本のこえもいた。私はそれを古本屋同業のすい星文庫の伊月(夫人)から聞いている。物故されたので書く。一時日本のこえの読者は岡山で30部ほどあった。それを伊月夫妻が配達していた。伊月亭主は国労のレッドパージ組だった。その頭が鈴木市蔵だった。やがて鈴木は志賀とうまく行かなくなり、運動から引いた。それに伴ない伊月夫妻も引いて短歌に逃げた。晩年は政治性の欠片もなかった。岡山社革の資料にも「大同団結を伊月が裏切った」とある。日本のこえ派の民学同組織は1965年に岡大に確かにあった。だが1968年に私が学士入学した頃は跡形もなく消滅していた。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


  ところで顕彰碑に限らず、こういった資料は写真に限らずいっぱいあるのです。「東京大学新聞」も、中核派の「前進」も、共産党岡山県委員会の「岡山民報」もそうでしたが、他に際立った物としては、宗教関係が圧巻です。と言っても個人情報が含まれていますから、生ナマでは公開できないのです。予告だけしておきましょうか。統一教会=統一協会=国際勝共連合ですね。じつに素晴らしいナマ資料です。勿論ナマでは公開できないのですが、彼らの特徴は左翼とちがって、自分たちの宗教生活を実にオープンに公開している事です。つまり反権力ではないのですから、秘密にするという観念はゼロですね。それと、もう一つ言えることは、左翼の統一教会観は間違っています。デマに近いですね。邪宗の宣伝の一例として彼らの合同結婚式を挙げるわけですが、これはいささかも彼らの貞操観念の欠如を証明しませんね。まあ近々にエントリーを立てましょうか
  1. 2018/10/20(土) 22:51:19|
  2. 未分類

あれっ、デボーリンかな?

古本屋通信   No 3609    2018年  10月19日

 
5つ星のうち1.0 理論劇画 マルクス資本論 2009/4/1
紙屋高雪の正体は代々木官僚
投稿者ZYX  2014年3月7日
「紙屋高雪」と名乗る人物は、京大法学部生時代に民青全学連委員長を務め、その後日本共産党福岡県委員会青年学生部に勤務している代々木官僚「神谷貴行」である。言うまでもなく、「紙屋高雪」=「神谷貴行」はマルクスを露ほども理解しておらず、このような本には一見の価値もない。みなさんはくれぐれも代々木スターリン主義者のゴミ本などに時間とカネを浪費してはならない。




冒頭に旧いキンピーサイトの投稿を引用させて頂きます。


3. zyx
2013年09月08日 02:57
紙屋高雪(神谷貴行)って元代々木全学連委員長でしょ?
「福岡・青年学生部」にいるんだよね?
同一人物で間違いないよね?

月刊学習2月号 (2009年01月24日発売) の目次特集 新入党員の学習と活動の第一歩
◎ 若い世代のなかでの活動 

学生への、創造的な接近を考える

福岡・青年学生部 神谷貴行
学生とともに学び、生き方の模索と不安にこたえて

4. ラスティ・ネイル
2013年09月08日 03:22
へえ、神谷天皇は福岡にいるのか。てっきり京都にいると思ってた。名前見る限りはその通りですね。93年度副委員長、94年度委員長。93年度の同じ副委員長にサイトでおなじみ清水渡、94年度の副委員長には坂井希がいました。ちなみに何で天皇って呼ばれてたかというと、要はヒロヒトに顔が似てたというだけの話。

5. zyx
2013年09月08日 17:49
神谷貴行や坂井希が全学連役員だったころがちょうど崩壊期にあたるのかな。
「就職難に泣き寝入りしない女子学生の会」とかいうのをやっていて、坂井希がニュースステーションに出たけど、あれで獲得された民青同盟員・党員はほとんど誰も残ってないよね?
私は高校班の頃は「瞳キラキラ・純粋まっすぐ」の同盟員だったので、全学連や大学民青の惨状が信じられなかった。
神谷貴行も率直に言ってバカ。マルクス主義の古典を読んでないから、置塩信雄の珍論にころりとだまされて、「社会主義にも市場がある」とか大真面目に主張する。


6. ラスティ・ネイル@zyx様
2013年09月08日 18:57
その頃は崩壊期というよりは最後の残り火ぐらいかな。まだ国立に事務所があるころで。一応形は成立してましたな。それなりに力のある自治会も残ってたのでね。その後2,3年してだんだんドつぼにはまったと思うけど。同時期に活動してたものとしては予想できたことだった。ニュースステーションに出た時はびっくりしましたねえ。坂井希は女子学生の会代表ではなかった。和光大の子なんだけど。3人で出たような。

7. zyx
2013年09月08日 19:13
ああ、そう、和光大の女子学生党員でした。
名前が思い出せないけど、数十分くらい会話したことがありますよ。
「リクルートスーツデモ」というのをやったんだけど、あれは会議で決まったとか言うのではなくて、誰かがアイデアを「赤旗」記者に話したら記事にされちゃったので、やらざるを得なくなったという。
和光大の革マルも「闘う和光」って旗を掲げてまだ健在でした。
私の友達は和光大で社青同だったんだけど、革マルにいじめられていました。でも編入で法政大に入ってノンセクトと一緒に活動していた。その頃は法政の中核派も健在でした。学籍ある活動家が8人くらいいて。その半分は東北大からの送りこみだったけど。
中大の民青は意気盛んでした。昼間部自治会を再建するぞー!とか言ってました。できなかったけどね。
一昔前の話になっちゃいましたね。

8. ラスティ・ネイル@zyx様
2013年09月08日 19:49
ホント一昔前の話ですね。代表の名前覚えてんだけどあえて書かなかった。今何してるか知らないし。民医連の病院に就職したのは知ってるけど。
「リクルートスーツデモ」懐かしいですね。当時でも人は減少に歯止めがかからなかったんだけど、まあそれでも活動らしい活動ができる状況は自分達次第で作れていたような。中央は夜間部は自治会ずっとあったけど、全国的な夜間部の廃止がボディーブローの様に効いて全学連は廃れていきました。あと地方大学。佐賀や新潟から中執がいたんだから。
振り返ると結局現状に合った分析と的確な方針が提起できなかった。個々の大学がしんどい中、ほったらかしにされて卒業したらジ・エンドみたいな。特に拠点大学のない地域はそりゃ無理ですわな。そういう意味で共産党の責任は大きいです。

9. zyx
2013年09月09日 13:20
名古屋大学の中執は、石井郁子の息子で、田口富久治の弟子でしたね。田口富久治が離党したから、彼も離党したんでしょうかね?
名古屋大学でも民青が死滅し、生き残っているのは革マルとノンセクト数名だけのようです。
昔は、「東の慶応、西の関学はお坊ちゃん大学だから学生運動がない」と言われたそうですが、関学(関西学院大学)ではノンセクトが今でも活動してますよ。民青はいませんが。

10. busayo_dic@管理人
2013年09月09日 13:23
そういえば何年か前、関学三田キャンパスに行くと三田キャンバスで自治会作る準備会のビラが掲示してあったような記憶が・・・あれ、どうなったんだろう?

11. ラスティ・ネイル
2013年09月09日 16:40
そうです、石井郁子の息子でした。当時石井郁子が会議で「民主集中制はおかしい」と発言したらしく、それで全学連中央委員会の時だったかな、会議終わってから息子が周囲に詰められるという不条理な出来事がありました。今は何をしているのやら。
慶応もはるか昔(1964頃)には学費闘争なんかしていますね。まあ自分たちの頃にはありえない話でしたが。

12. zyx
2013年09月09日 18:39
ええ?いくらなんでも幹部会副委員長の石井郁子がそんな発言しますか?中執本人が発言したんじゃないですか?それか石井郁子じゃなく、その夫の問題ではなくて?

13. ラスティ・ネイル
2013年09月09日 21:23
いや、ホントの話ですよ。それを見ながら「親の話を子どもに言ったってしょうがねえだろ」なんて言ってたんで。そういうくだらないことだけやたらと記憶にありますね。

14. zyx
2013年09月09日 22:37
そうなんですか。
ところで、ちょっと記憶があいまいなんですが、彼は教育学部でしたよね?
でも法学部の田口富久治教授に心酔して、田口ゼミに出てたんだっけ。

15. ラスティ・ネイル
2013年09月09日 23:17
そこまでは覚えてないですね。教育学部だったような法学部だったような・・・背は高かったかなぐらいしか。

16. zyx
2013年09月10日 17:08
ああ、和光大の人、名前思いだした。検索したらひっかかったし。民医連に就職したんですか。
しかし「民主経営」に学生活動家を送りこむというのはダメですね。「民主経営」に党員を増やしたところで社会変革につながるわけがない。厳しい職場で資本と対決しなければ闘っていることにならない。
確か宮城教育大(記憶は不確か)の党員が、「党活動してれば普通の就職がダメでも民主経営がある」みたいなことをいっていて、ああこれじゃダメだ、と思いましたね。

17. ラスティ・ネイル
2013年09月10日 20:07
思い出しましたか。確かそうでしたよ、立川のとこ。

>「民主経営」に学生活動家を送りこむというのはダメですね。
まあ送り込むというより就職難でしたからね、結果的にそうなったというか。自分も含めて。採用する側も一定数学生党員を取る気があったり。そのあたりはいろいろだと思います。それより後援会会長の息子とかどこかの経営支部の偉いさんの娘とかのコネ採用の方がふざけてると思いましたね。

>党活動してれば普通の就職がダメでも民主経営がある
そういう人もいたと思います。顔は常に出してるけど自分からは何もしないタイプに多い。自分の周りでは中退して専従になる人間の方が多かったですね。

>厳しい職場で資本と対決しなければ闘っていることにならない。
これは一概には言えないと思います。「民主経営」においては特有のたたかいがありますしね。どういう意識で学生時代活動していたかは大きいと思います。労働運動で学生時代からの連中と会うことはほとんどなかったので。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  あれっ、下の(ワッチョイ) はデボーリンかな? と思ったが違うらしい。上記の zyx はデボーリンである。そうか、デボーリンは神谷に悪い印象を持っていたのか?


  何かと神谷の噂は聞くんだが、今ひとつ乗り気になれないのは、マンガの研究所だナ。全学連の活動家だったという神谷が、そのまま党官僚に納まるのではなく、一芸に秀でて何かやるのは良いことだ。しかしマンガねえ。あんまりパッとせんなあ。

  新聞社の中途採用は例外的だろう。やらんことはねえだろうが、そういう機会を与えているに過ぎんだろう。本多は京大の農学部卒から朝日だったな。時代が違うだろう。私より年上。作家の外岡なんか、定年まで朝日の記者だっただろう。サラリーマンはそうそう転職せんぞ。




355革命的名無しさん (ワッチョイ)
2018/10/18(木) 22:35:54.080
神谷は兄弟で藤野保史と接点あったのなら、古本屋通信的には推しなんじゃね?

それと新聞記者の中途採用は何処の社もやってるよ。有名なのは本多勝一。


356革命的名無しさん (ワッチョイ)
2018/10/19(金) 00:19:50.750
> 私ゃ、学歴主義者でも偏差値主義でも無いけれど、ブル新の記者はセンター試験
で9割得点出来る一般教養を身につけてる。公務員だって8割は得点するだろう。
学歴は目安になる。あのなあ、全国の偏差値の高い大学に党組織が無いから供給できないんだ。全学連再建は急務であるヨ。

ブル新記者や公務員を高く評価し過ぎw
特に私大卒なんか、三教科しかやってきてないのがゾロゾロいるから、センターで
半分もとれないよ。




  これは違うだろう、私が正解。私大卒のブンヤなんか、せいぜい慶應、早稲田、上智まで。センターを足きりに使っているから、三教科ではなく五教科九科目。800点ないと、朝日、毎日、読売、産経、東京、中日、西日本の記者にはなれない。放送も同じ。国家公務員、地方公務員は行政職であろうと、教育職であろうと、公安職であろうと、いまや優秀。各党の地方議員はおろか、国会議員の大半は阿呆ばかり。国家公務員はもちろんのこと、地方公務員の中級よりも下。岡山の国会議員なんか、見てごらん。ようこんな阿呆が議員になれたもんだ。



357革命的名無しさん (ワッチョイ)
2018/10/19(金) 00:41:56.180
日本の未来を真剣に考えていないよね



  あんた、誰? 場所ちがいでしょ? 「日本の未来」なんて単語はないのよ、こう言っても理解出来ないでしょ? 引っ込んでろ。




358革命的名無しさん (ワッチョイ)
2018/10/19(金) 04:17:00.300
本多勝一は千葉大学薬学部卒(薬剤師)で京都大学農学部中退だぞ。

ウィキにそう書いてあったナ。


>>356 センター試験現代文をやらせてみれば記者が務まるかどうかはかなり判断できる。現代文を論理的に読解できるかどうかで論理的思考力・記述力がだいたいわかるはず。

 あのなあ新聞記者は英語も数学も必要なんよ。むしろ現国の試験なんかアテにならんワ。


359革命的名無しさん (ワッチョイ)
2018/10/19(金) 04:27:31.600
『検証 産経新聞報道』(「週刊金曜日」編)
http://news.livedoor.com/article/detail/13473259/
産経新聞からなんと、東京新聞に記者が大量流出していた

 だから何時も言ってるだろ、産経が右で、東京がリベラルなんてこと無いって。望月いそこなんて、典型的な右なんよ。それに「週刊金曜日」なんてロクでもねえよ。まあ 「リテラ」も含めてブルメディアなんて、所詮は浮き草よ。だからネット配信が欠かせない
  1. 2018/10/19(金) 00:47:39|
  2. 未分類
次のページ